みなさま、こんにちは!
屋根と板金のまもるくんです。
私たちは「皆さまが住む家を守る『屋根』を通じて笑顔を届けたい」という思いで活動しています。
1979年の創業以来、神奈川県横浜市を拠点に屋根と板金の工事の専門企業として
累計20,000棟以上の住宅の屋根を手掛けてきました。
当社は国土交通省が定める住宅リフォーム事業者団体に登録している事業者で
一級建築士や増改築相談員も在籍しております。
昨今、住宅リフォーム業界では悪徳業者が増えているため
① 業界の健全化を図るべく
② 生活者が安心して屋根リフォームできるよう
アドバイスも行っております。
一級建築士事務所 神奈川県知事登録 第17532号
増改築相談員 登録番号246014
神奈川県知事 許可(般-4)第78601号
特定建設業 許可(特-4)第78601号
本日から新たに『外壁塗装ほっとらいん』様に協力していただけることになりました!

昨今、屋根工事を含め、リフォーム業界では悪徳業者が後を絶ちません。そんな状況でも、信頼のできる業者で力を合わせて情報を発信していくことによって、『適切な価格で、適切な施工』を受けることができるお客様を増やしていけるのではないか。そんな考えに賛同していただけた、信頼のできる業者様が、『リフォーム費用の道標』様です。
『外壁塗装ほっとらいん』様は、全国の優良塗装業者と繋がりがあり、全国どこにお住まいの方でも、信頼のできる業者様を探すことができるため、『どこを信頼して、誰に頼めばいいか分からない』そんな方には間違いのないサイトです!
気になる方はチェックしていただけると嬉しいです!
『外壁塗装ほっとらいん』様はこちら
https://gaihekitosou-hotline.com
『外壁塗装ほっとらいん』運営会社 『株式会社Vita Technology』様はこちらから
まとめ~信頼できる業者選びのポイント

まず、このマークを持っている業者かどうかをチェックしましょう
これは国土交通省が一定基準に達した事業者団体に発行しているマークです。
住宅リフォーム事業者団体登録制度
https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_tk4_000090.html
信頼できる業者を選ぶことは安心の屋根修理への第一歩です。
確認するチェックポイント
☑住宅リフォーム事業者団体登録事業者か?
業者が「住宅リフォーム事業者団体登録事業者」であるか確認しましょう。登録業者は一定基準を満たしており、信頼性が高いとされています。未登録の業者はトラブルのリスクがあるため、依頼前に必ず確認を。
☑建設業許可を得ているか?
建築業許可があるか確認することも重要です。屋根工事には特に「屋根工事」の許可が必要で、許可の有無は国土交通省の検索システムで確認可能です。信頼できる業者選びのポイントになります。
☑過去の工事実績が豊富か?
業者の施工実績も確認しましょう。ホームページやGoogleマップの口コミから信頼度を判断できます。豊富な実績や口コミがあれば、依頼する際に安心です。
☑損害保険に加入しているか?
損害保険の有無も確認しましょう。「リフォーム瑕疵保険」や「第三者賠償保険」はトラブル対応や工事中の事故に備えるためのものです。保険加入は信頼性の一つです。
☑アフターサービスを備えているか?
アフターサービスの有無も確認してください。工事後に問題があった際にすぐ対応してもらえるかが重要です。保証内容や期間も含めて事前に確認することで安心です。
特に費用の安さを強調する業者には注意が必要です。物価上昇の中で安価な業者には安いなりの理由があります。確かな施工サービスを望むなら、適正な相場で対応する業者を選びましょう。
10. まとめ:屋根塗装で住まいを長持ちさせよう
定期的な屋根塗装は、建物を長期間にわたり保護し、快適な住環境を維持するカギとなります。適切な時期・適切な方法で、しっかりと屋根をケアしていきましょう。
屋根塗装は外観の美しさをキープするだけでなく、住まいへのダメージを防ぎ、建物全体の寿命を延ばす重要な役割を担います。特に屋根材や塗料の特徴を理解し、最適なタイミングでメンテナンスを行うことで、予想外の出費や雨漏りなどのトラブルを防ぎやすくなります。
塗装が必要な屋根材とそうでない屋根材を見極め、場合によっては交換や葺き替えを検討するなど、住まいに合った最適な対策を選ぶことが大切です。さらに、DIYとプロ施工のメリット・デメリットをしっかり理解し、安全性と予算を考慮したうえでベストな方法を決定しましょう。
屋根塗装にはさまざまな知識と技術が求められますが、定期的な点検と正しい施工によって、長く安心して暮らせる住まいを育てることができます。今回の内容を参考に、快適な住環境を守るための第一歩を踏み出してみてください。

