屋根の専門用語 屋根の勾配を表す『寸』とは | 屋根・板金と雨漏り修理の専門店「屋根と板金のまもるくん」(神奈川県横浜市)

屋根の専門用語 屋根の勾配を表す『寸』とは

屋根工事お役立ち情報

みなさま、こんにちは!
屋根と板金のまもるくんです。
私たちは「皆さまが住む家を守る『屋根』を通じて笑顔を届けたい」という思いで活動しています。
1979年の創業以来、神奈川県横浜市を拠点に屋根と板金の工事の専門企業として
累計20,000棟以上の住宅の屋根を手掛けてきました。
当社は国土交通省が定める住宅リフォーム事業者団体に登録している事業者で
一級建築士や増改築相談員も在籍しております。
昨今、住宅リフォーム業界では悪徳業者が増えているため
① 業界の健全化を図るべく
② 生活者が安心して屋根リフォームできるよう
アドバイスも行っております。

一級建築士事務所 神奈川県知事登録 第17532号
増改築相談員 登録番号246014
神奈川県知事 許可(般-4)第78601号 
特定建設業  許可(特-4)第78601号

専門用語を知っておく必要性

屋根の施工を業者にお願いする際、ケラバや寸勾配のような専門用語が出てくることがあります。見積りの説明を受ける際に、分かったふりをして返事をしてしまうと、お客様にとって損になる場合があります。業者や職人さんの説明を聞く際には、専門用語を少しでもおさらいして、後悔のない選択をできるようにしましょう。

今回は屋根の勾配を表す『寸』について解説します。

屋根における『寸』とは?

寸とは、屋根における勾配を表す数値です。

勾配とは屋根の傾きのことで、屋根を三角形と考えた場合の底辺を10寸(約30.3cm)

としたときに、高さが何寸かで表します。理由は寸で表した方が傾きと高さの計算がしやすいからです。

引用 確認申請ナビ 屋根勾配計算方法

屋根勾配とは|計算方法・角度・係数をくわしく解説【一覧表あり】 – 確認申請ナビ

※一般的には6寸(約31°)程度からきつい勾配と言われています。

余談ですが、日本の滑り台は25°~35°だそうです。

知っておくと何が得?

実は屋根の勾配によっては、施工が出来ない場合があります。

そのため、自分の家の屋根勾配が何寸か知っておくと、屋根選びもスムーズに進みます。

屋根材による、施工可能な勾配については下の記事で解説しているので、参考にしていただけると嬉しいです。

縦葺き屋根・横葺き屋根 メリット・デメリット | 屋根・板金と雨漏り修理の専門店「屋根と板金のまもるくん」(神奈川県横浜市)

どこにお願いすればいいの?

昨今、お客様を騙して捕まる業者がニュースになるなど、屋根の工事や点検をお願いするにしても、

「誰を信用してどこにお願いすればいいのか分からない。」という方が急増しています。 そこで信頼のできる業者を見つけたい方は、下のポイントを参考にしていきましょう。

信頼できる業者選びのポイント

まず、このマークを持っている業者かどうかをチェックしましょう
これは国土交通省が一定基準に達した事業者団体に発行しているマークです。

住宅リフォーム事業者団体登録制度:https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_tk4_000090.html

信頼できる業者を選ぶことは安心の屋根修理への第一歩です。

確認するチェックポイント

☑住宅リフォーム事業者団体登録事業者か?

業者が「住宅リフォーム事業者団体登録事業者」であるか確認しましょう。登録業者は一定基準を満たしており、信頼性が高いとされています。未登録の業者はトラブルのリスクがあるため、依頼前に必ず確認を。

☑建設業許可を得ているか?

建築業許可があるか確認することも重要です。屋根工事には特に「屋根工事」の許可が必要で、許可の有無は国土交通省の検索システムで確認可能です。信頼できる業者選びのポイントになります。

☑過去の工事実績が豊富か?

業者の施工実績も確認しましょう。ホームページやGoogleマップの口コミから信頼度を判断できます。豊富な実績や口コミがあれば、依頼する際に安心です。

☑損害保険に加入しているか?

損害保険の有無も確認しましょう。「リフォーム瑕疵保険」や「第三者賠償保険」はトラブル対応や工事中の事故に備えるためのものです。保険加入は信頼性の一つです。

☑アフターサービスを備えているか?

アフターサービスの有無も確認してください。工事後に問題があった際にすぐ対応してもらえるかが重要です。保証内容や期間も含めて事前に確認することで安心です。

特に費用の安さを強調する業者には注意が必要です。物価上昇の中で安価な業者には安いなりの理由があります。確かな施工サービスを望むなら、適正な相場で対応する業者を選びましょう。

プロテクト株式会社 プロテクト株式会社
LINE相談
Instagram
メール問合せ
無料見積
PAGE TOP