屋根漆喰工事の役割と信頼できる業者選びのポイント | 屋根・板金と雨漏り修理の専門店「屋根と板金のまもるくん」(神奈川県横浜市)

屋根漆喰工事の役割と信頼できる業者選びのポイント

屋根工事お役立ち情報

屋根漆喰工事は、建物の屋根を長期にわたって守るための伝統的で重要な技術です。

屋根漆喰工事の基本からメリット、デメリット、信頼できる業者の選び方まで、幅広く詳しく解説します。

みなさま、こんにちは!
屋根と板金のまもるくんです。
私たちは「皆さまが住む家を守る『屋根』を通じて笑顔を届けたい」という思いで活動しています。
1979年の創業以来、神奈川県横浜市を拠点に屋根と板金の工事の専門企業として
累計20,000棟以上の住宅の屋根を手掛けてきました。
当社は国土交通省が定める住宅リフォーム事業者団体に登録している事業者で
一級建築士や増改築相談員も在籍しております。
昨今、住宅リフォーム業界では悪徳業者が増えているため
① 業界の健全化を図るべく
② 生活者が安心して屋根リフォームできるよう
アドバイスも行っております。

一級建築士事務所 神奈川県知事登録 第17532号
増改築相談員 登録番号246014
神奈川県知事 許可(般-4)第78601号
特定建設業  許可(特-4)第78601号

目次

1. 屋根漆喰工事とは?

2. 屋根漆喰工事の種類

3. 屋根漆喰工事のメリット

4. 屋根漆喰工事のデメリット

5. シルガードとは?

6. 信頼できる業者選びのポイント

7. 安心・安全な屋根漆喰工事のためのQ&A

8. お問い合わせ

9. まとめ

1. 屋根漆喰工事とは?

屋根漆喰工事は、消石灰や砂、水などを混ぜて作られた漆喰を屋根に塗布する工事です。
この工事により、雨漏りの防止、防火、屋根材の保護、美観の向上など、様々な効果が得られます。
日本の伝統的な建築技術として、古くから多くの建物で採用されてきました。

2. 屋根漆喰工事の種類

  • 新規施工: 新築の建物に初めて漆喰を塗る工事です。屋根全体に均一に漆喰を塗布し、耐久性と美観を確保します。
  • 塗り替え: 経年劣化や色褪せた既存の漆喰を新しく塗り替える工事です。建物のメンテナンスとして定期的に行われます。
  • 補修: ひび割れや欠けなど、部分的な損傷を修理する工事です。小さな損傷を放置すると大きな問題に発展するため、早めの対応が必要です。

3. 屋根漆喰工事のメリット

  • 雨漏防止: 漆喰は高い防水性を持ち、雨水の侵入を効果的に防ぎます。
  • 防火: 不燃性の漆喰は、火災の延焼を防ぎます。
  • 屋根材の保護: 漆喰は屋根材を風雨や紫外線から守り、耐久性を向上させます。
  • 美観向上: 白く美しい漆喰の仕上がりは、建物の外観を格調高くします。

4. 屋根漆喰工事のデメリット

屋根漆喰工事には多くのメリットがありますが、一方でデメリットも存在します。
これらのデメリットを理解し、適切に対処することが重要です。

  • 費用: 高品質な漆喰を使用し、熟練の職人による施工が必要なため、費用が高くなることがあります。特に大規模な工事や複雑な屋根形状の場合、費用はさらに増加します。
  • 職人技: 施工には専門的な知識と技術が求められ、熟練した職人が不可欠です。熟練度の低い職人による施工は、仕上がりや耐久性に影響を及ぼす可能性があります。屋根と板金のまもるくんには専門職人がいますのでご安心ください。
  • 乾燥期間: 漆喰が完全に乾燥するまでには数日間かかります。工事期間中、屋根は一時的に保護されていない状態になります。特に雨天や湿度の高い日が続く場合、乾燥が遅れることもあります。
  • 定期的なメンテナンス: 漆喰は経年劣化するため、定期的なメンテナンスが必要です。ひび割れや欠けが発生した場合、早急に修理しないと、さらなる損傷を引き起こす可能性があります。

5. シルガードとは?

シルガードは、漆喰の美観と機能を維持しながら、さらに高い耐久性と防水性能を持つ最新の保護材です。その簡便な施工方法と迅速な乾燥特性により、漆喰の欠点を補完し、より効果的に建物を保護することができます。特に、従来の漆喰工事で発生するデメリットを克服するために、シルガードの使用は非常に有効です。

シルガードの使用により、漆喰の伝統的な美観を維持しながら、現代の建築要求に応えることができるため、多くの専門家や施工業者から高い評価を得ています。建物の価値を長期間維持し、快適な住環境を提供するために、シルガードの活用も選択肢のひとつになります。

シルガードの特徴

高い耐久性: シルガードは、漆喰よりも高い耐久性を持っています。これにより、漆喰の経年劣化を防ぎ、長期間にわたって屋根を保護します。特に、紫外線や風雨に強い特性を持つため、過酷な環境でも効果を発揮します。

優れた防水性能: 漆喰と比べて、シルガードはさらに高い防水性能を誇ります。これにより、雨漏りのリスクを大幅に低減し、建物内部への水の侵入を防ぎます。特に豪雨の多い地域や湿気の多い地域で、その効果は顕著です。

施工の簡便さ: シルガードの施工は比較的簡単で、専門的な技術が不要です。これにより、施工コストを削減することができ、より多くの人が利用しやすくなります。また、施工期間も短縮できるため、工事期間中の不便を最小限に抑えることができます。

迅速な乾燥: 漆喰に比べてシルガードは乾燥が速く、施工後すぐに保護効果を発揮します。これにより、雨天や湿度の高い日が続いても、短期間で施工を完了することが可能です。 

環境への配慮: シルガードは環境に優しい素材を使用しており、施工後の廃棄物も少なく済みます。これにより、環境負荷を軽減し、持続可能な建築材料としての価値を高めています。

6. 信頼できる業者選びのポイント

まず、このマークを持っている業者かどうかをチェックしましょう
これは国土交通省が一定基準に達した事業者団体に発行しているマークです。

住宅リフォーム事業者団体登録制度

信頼できる業者を選ぶことは安心の屋根修理への第一歩です。

確認するチェックポイント

☑住宅リフォーム事業者団体登録事業者か?

業者が「住宅リフォーム事業者団体登録事業者」であるか確認しましょう。登録業者は一定基準を満たしており、信頼性が高いとされています。未登録の業者はトラブルのリスクがあるため、依頼前に必ず確認を。

☑建設業許可を得ているか?

建築業許可があるか確認することも重要です。屋根工事には特に「屋根工事」の許可が必要で、許可の有無は国土交通省の検索システムで確認可能です。信頼できる業者選びのポイントになります。

☑過去の工事実績が豊富か?

業者の施工実績も確認しましょう。ホームページやGoogleマップの口コミから信頼度を判断できます。豊富な実績や口コミがあれば、依頼する際に安心です。

☑損害保険に加入しているか?

損害保険の有無も確認しましょう。「リフォーム瑕疵保険」や「第三者賠償保険」はトラブル対応や工事中の事故に備えるためのものです。保険加入は信頼性の一つです。

☑アフターサービスを備えているか?

アフターサービスの有無も確認してください。工事後に問題があった際にすぐ対応してもらえるかが重要です。保証内容や期間も含めて事前に確認することで安心です。

特に費用の安さを強調する業者には注意が必要です。物価上昇の中で安価な業者には安いなりの理由があります。確かな施工サービスを望むなら、適正な相場で対応する業者を選びましょう。

7. 安心・安全な屋根漆喰工事のためのQ&A

工事期間

工事の規模にもよりますが、数日から数週間が一般的です。特に大規模な工事や複雑な屋根形状の場合、工期が延びることもあります。

費用

工事の規模や使用する漆喰の種類によりますが、数万円から数十万円の範囲で変動します。事前に詳細な見積もりを依頼し、予算に応じた計画を立てましょう。

補助金・助成金

地域によっては、屋根漆喰工事の費用を補助する制度が設けられていることがありますので、自治体に確認しましょう。これにより、工事費用の一部を軽減することができます。

8. お問い合わせ

屋根漆喰工事に関する疑問や不安、具体的な工事計画や見積りは、屋根と板金のまもるくんに無料で相談することができます。
屋根漆喰工事は、建物を長期間保護し、美観を高めるための重要な工事です。
屋根と板金のまもるくんは、適切で正確な施工を実施することで、あなたの建物の価値を高めることができます。

屋根に不具合があるなど、屋根にまつわる心配ごとが出てきたら、国土交通大臣登録団体事業者の屋根と板金のまもるくんまでご相談ください。

9. まとめ

屋根漆喰工事は、伝統的な技術と現代の技術を融合させることで、建物の美観と耐久性を維持するための最良の方法です。
漆喰のデメリットを補完するために、シルガードのような最新の材料を使用することで、より長期的かつ効果的な保護を実現できます。
信頼できる業者を選び、適切な施工とメンテナンスを行うことで、建物の価値をさらに高めることができるでしょう。

電話ダッ!!!!
0120-087-492
LINE相談
Instagram
メール問合せ
無料見積
PAGE TOP