施工事例

横浜市|コケが生える屋根のリフォーム塗装

  • 屋根塗装工事
工事前のお写真
工事後のお写真
工事データ
施工実施日
2023年2月15日
地域
神奈川県横浜市
お施主様
M様邸
屋根工事種別
屋根塗装

工事に至る経緯、ご相談内容

築年数がかなり経っているお客様からご相談を受けて屋根のメンテナンスに伺いました。
屋根にはコケが生えており、防水効果が心配となるのでリフォーム塗装を行いました。

工事の流れ

屋根に生えるコケ

屋根にコケが生えていると見た目だけでなく、耐久性にもよくないので除去することはとても大切です。

しかしただ除去をするだけではまたすぐにコケが生えてしまいます。

高圧洗浄のコケの除去

コケが表面にだけついているなどの軽度の場合、高圧洗浄で十分に落とすことが出来ます。
こちらの高圧洗浄でコケを落とすことが出来ます。
コケが生えている屋根はとても滑りやすいです。

さらに洗浄での水や洗剤で滑りやすくなりますので、屋根の洗浄は業者に依頼してください。

下塗り

屋根塗装の工程でまず下塗りから行います。
下塗り塗料の一番の目的は、上塗り塗料をしっかり密着させることです。
中塗りや上塗りに使用する塗料の密着度を高めることで、耐久性を高くすることができます。
屋根塗装を想像するとき、一般的には色やデザインを左右する上塗り塗料に目がいきがちですが、塗装を成功させるためには下塗り塗料をしっかり塗装しておくことが大切です。また下塗りを行わずに中塗りや上塗りを行うと、外壁材に直接塗装することになります

塗装後の縁切り

タスペーサーという部材の挿入で縁切り作業を行います。
屋根と屋根の間に隙間を作る作業です。
雨水は・強風時・大雨など想定外の雨が降ったときには構造上屋根材の下にも入り込むものです。
雨水を排出するかが重要となり、隙間を作ることで雨水の逃げ場を作ります。

中塗り

屋根塗装の中工程である中塗りを行います。
シーラーやフィラーなどを使った下塗り塗装が完了して、仕上げ用塗料を使った1回目の塗装を一般的に「中塗り」と言います。
この中塗りの役割として、仕上げ塗装に厚みを持たせる事ができるので、塗料の機能を長持ちさせる効果があります。
一般的に外壁塗装の中塗り作業は、塗装業者とお客様との打ち合わせで決めた仕上げ用塗料を使います。

上塗り

屋根塗装の最後の工程である上塗りを行います。
上塗り層が最終的に人目に触れる層となるため、ムラや塗り残りなく、仕上がりが美しくなるよう意識して行われます。
上塗りが正しく施工されなかったり、省略されてしまったりすると、塗料の厚みが不足し、本来期待できる耐用年数よりも早く塗膜が劣化する可能性が高くなります。
その結果、あまり年月の立たないうちから、外壁が傷みだし、家全体の寿命も縮めることになってしまうでしょう。
上塗りは外壁塗装に不可欠かつ、重要な工程なのです。

屋根に関するご相談は
屋根工事職人会へ

屋根工事職人会は神奈川県横浜市に拠点を構える、屋根工事職人の集いです。

自社の職人が工事を行いますので、お客様と職人が直接やりとりをいたします。
そのため、伝え忘れや意志の相違などの「伝達ミス」が起きません。
また、環境経済人賞受賞をはじめとしたさまざまな賞を受賞しております。

屋根のことでお困りの方は、熟練の職人が集う屋根工事職人会にお気軽にご相談ください。