失敗しない業者選び

世にはびこる悪質・
悪徳業者にご注意ください!

最近、リフォーム工事に関する巧妙な手口の詐欺被害にあう方が増えています。
悪質・悪徳業者は、嘘や脅しなどを巧みに利用して相手を煽ったり、施主に判断させる時間をできるだけ少なくさせて、本来なら不必要な工事を法外な金額で契約させようとします。
また、無意味な工事や手抜き工事が後に発覚しても、返金してもらえない、アフター・サービスも受けられない被害が増えています。
そうした被害にあわないためにも、リフォーム詐欺に関する知識を身につけておきましょう。

行政(市役所・区役所)も確認する

騙されないためのチェックポイント

  • 安いからといって契約しないようにしましょう
  • 経験豊富で実績があるか確認しましょう
  • 建築士や増改築相談員等の資格者がいるか確認しましょう
  • アフターフォローはどうなのか、必ず確認しましょう

悪質・悪徳業者に騙されてしまうと…

  • 相場より
    高額な料金を取られる
  • 中途半端な
    施工をされる
  • そもそも施工すらせずに
    逃げられる
  • 屋根を壊される
  • 物を盗まれる

こんなことを言われたら注意!

  1. 1.焦らせる・急かす

    「早く修理しないと危険です」や「明日までの期間限定でお値引きします」といった、早く契約を結ばせようとする業者には注意が必要です。
    冷静に考える隙を与えず、ほかの業者と比較する余裕を奪おうとしている可能性があります。
    誠実な業者は、あなたのペースに合わせて、見積もりやスケジュール調整をしてくれるものです。

  2. 2.不安をあお

    悪質・悪徳業者は不安をわざとあおるため、「かなり傷んでいるので、今修理しておかないと大変なことになりますよ!」「すぐに工事しないと危険です!」といった言葉を使います。
    中には、他の現場の壊れた屋根の写真を見せたり、無料点検と称して屋根に上り、わざと屋根を傷つけて壊した屋根の写真を見せたりする業者もいます。
    屋根の上で何をされているか分かりにくいため、契約をしていない業者にむやみに屋根に上らせることは非常に危険です。
    ひどく煽られたり、工事が必要と迫られても、その場ですぐに契約をしないということが大切です。

  3. 3.見積もりが怪しい

    屋根工事は高いお買い物になるため、少しでも安く抑えたいと誰もが考えます。
    悪質・悪徳業者はそんな気持ちにつけ入って、何十万円、何百万円と値引くことで、本来は高い金額でも安いと錯覚させたり、実際の工事は手抜きをしたりします。
    「足場代はタダになります」と言って見積もり上、足場代を0円としますが、他の項目に足場代の分が上乗せするということもあります。
    しっかりとした業者はお家の現状や、10年後20年後のこと、ご家族の持っている要望など、さまざまなことを考えてピッタリな工事費を提案するものです。

  4. 4.保険が使えると嘘をつく

    屋根工事は、「風災」と呼ばれる台風や暴風雨などが原因の場合、火災保険を使って行なえることがあります。
    ですが、火災保険が適用されるかどうかは、保険会社が判断するため、屋根工事の業者には判断できません。
    悪質・悪徳業者は保険会社の判断を待たずに、「火災保険がおりるので、実質0円で修理できますよ」と工事を誘いますが、実際には保険金がおりないというケースがあるのです。 詳しくはこちらをご覧ください。

  5. 5.身元が分からない

    HPを持たない業者は事務所、所在地が分からず、信憑性が低いため要注意です。
    HPがあっても、施工事例が無かったり、あまり更新されていなかったりする場合、実際に施工したのか判断ができません。
    また、地元以外の業者にも注意が必要です。
    大規模な自然災害が起きると、修復工事を狙って県外の悪質・悪徳業者が押し寄せます。
    2019年の台風15号ではリフォーム詐欺が多く、千葉県が注意喚起をしていました。

この他にも様々な手口を紹介中!

屋根工事職人会は「一人でも多くの人を悪質・悪徳業者から救う」という信念を持っています。
当サイトではこの他にも、屋根工事職人会が独自に集めた悪質・悪徳業者が使う手口を多数紹介しています。
「初めての工事で不安」「本当にこの業者に任せていいの?」といったことでお悩みの方は、ぜひご活用ください。