屋根工事職人ブログ
  • 屋根の種類

【寄棟屋根(よせむねやね)】屋根の種類

寄棟屋根(よせむねやね)



本日は「寄棟屋根(よせむねやね)」です。

屋根の構造ですが、一番頂上にある大棟と呼ばれる場所から、4方に向かって屋根が伸びています。
切妻屋根と違い、外壁のどの面にも屋根があるのが特徴です。

4方向に屋根が伸びているため、外壁に当たる雨などが減り外壁の劣化を遅くさせます。
また、4方向に面があるため、どの方向から風が吹いても傾斜が風をきるため、耐風性も高い形状となっています。


デメリットは、屋根が4面あることにより、手間は部材が多くなり、切妻屋根のシンプルな形状よりはコストがかかってしまいます。
繋ぎの面も増えるので、そこから雨漏りをする可能性が切妻屋根よりも高いです。
屋根が高くならないため、屋根裏のスペースが取りづらく、換気効率を考える必要もあります。

今回は、寄棟屋根のご紹介でした。

屋根に関するご相談は
屋根工事職人会へ

屋根工事職人会は神奈川県横浜市に拠点を構える、屋根工事職人の集いです。

自社の職人が工事を行いますので、お客様と職人が直接やりとりをいたします。
そのため、伝え忘れや意志の相違などの「伝達ミス」が起きません。
また、環境経済人賞受賞をはじめとしたさまざまな賞を受賞しております。

屋根のことでお困りの方は、熟練の職人が集う屋根工事職人会にお気軽にご相談ください。